2018/01/11に、英霊眠りし道 フェルヤナ荒原 第二区画の井戸が解放されました。
すでに10日と大分間が空きましたが
攻略をしていない訳ではないので大丈夫です(爆)
多忙&再び風邪で、更新してる暇と体力がありませんでした。
あと、もうご存知かとは思いますが、特に語る事が無いくらいの第二区画なので、あっさりめに更新します。
第一区画および今回のエピタフロードの説明はこちらで行っていますので、併せてご参考ください。
DDON:英霊眠りし道 フェルヤナ荒原 第一区画 攻略!轟砲洞も解放!
尚、毎週更新のエピタフロードと思いきや
第三区画の解放は2018/01/25のメンテ後
となっているので、ご注意ください。
さて、まず
- 第一区画はカザナンスチュニック(IR100の胴ウェア)
- 第二区画はカザナンスホーズ(IR100の脚ウェア)
が、金色宝箱からランダムで手に入ります。
目ぼしい物は完全にこれだけです。
そして、エピタフが来てから毎週アイラさんに確認してますが、もう第一区画と第四区画と石像の間で、金色宝箱は固定っぽいです。
第二区画はボス用に吹き飛ばし武器を持っていこう
第二区画は道中特に難しい事は無いんですが、ボスが結構面倒くさいですね。
戦甲ゴアマンティコア・重装のLv88です。
敵自体は別に強くないんですが、条件整えてる間にタイムアップ系の奴なので、テンポよくやりましょう。
この辺はPTや自分のジョブによってもやり易さが違うと思いますが
吹き飛ばしが強い武器を推奨です。
フィニッシュ用とは別で良いので、とにかく吹き飛ばし特化の武器を1本持ってきておかないと、時間が厳しくなる恐れがあります。
雑魚に瓶を2回投げつけてから倒す。
と言うのを3回やらねばならず、ポーンもすぐジャマしてとどめさしてしまうので、警戒命令等出して静かにさせておきましょう。
この雑魚処理の条件整えるのに1分以上かかる(残り4分を切る)ようだと、ちょっと怪しくなってきます。
カザナンス装備の排出率は?
現状で第一区画を3周、第二区画は2周ほどクリアされているかと思われますが、カザナンス装備の排出はどうでしょうか。
単純に計15個の金色宝箱を開けた訳ですが、自分の取得物は
カザナンスチュニックが1つ
カザナンスホーズが2つ
と言う戦績です。
まず重要な点として、公式にありますが
第二区画はカザナンスチュニックorカザナンスホーズがどちらか1つ確定で入手出来ます。
とりあえず第一区画に関しては金色宝箱を9回開けて1回カザナンスチュニック。
第二区画は確定以外は全部ハズレです。
母数が少なすぎるので何とも言えませんが、確定以外での入手率は10%程度が現状の体感です。
カザナンス装備の強化素材
☆なしが手に入っていないので初期強化素材は分かりませんが、☆2以降は
- 呪刻の骨片
- 邪眼の水晶体
が必要になります。
呪刻の骨片は
でも触れていますが、轟咆洞の雑魚やボスからのドロップする地域素材のコモンです。
これは大して労せず手に入るので良いんですが
邪眼の水晶体
こいつは先日追加されたばかりのイービルアイからのレアドロップです。
エリアランクを10にするパーソナルクエストの報酬と、週1WQのクエスト報酬にもありますが、まだかなりレア素材です。
カザナンス装備自体は強いですが、強化値自体が非常に小さいので、無理して強化する必要性は薄い様に思われます。
3.0の時同様、暫くはエピタフロードを周る事になり、カザナンス装備も☆が上の物も自然と手に入ってくる事も十分に予想されます。
そして、邪眼の水晶体に関しては今後、恐らく第三区画以降手に入るIR100武器の強化素材に使用されると思われます。
3.0でのカトブレパスがそうだった事と、実装タイミングを見てもこれは確定だと思うので、自分は下手にウェアには使わず、温存しておきます。