骸の将を追い払ってからレベルを90にし、その後目指す目下の目標はIR95へ!
となる事かと思います。
※正確にはIR94でも良い点には注意。
理由は2つ
・来年1/8に来るシーズン3.1のエピタフロードに挑む為に必要な条件がIR92
・エリアランクを10に上げる為の試練の条件がIR94
色々な発見もあったんですが、全部書くと記事が長くなりすぎる為、まずはレベル90/IR90の状態から、IR95にするまでの流れを紹介していきます。
<追記>
次の記事で
DDON:王家紋章のメダル<フェルヤナ地方>が一瞬で160枚!強化型戦甲以外でIR95武器を取るもう一つの方法。
という事で、地道に素材を集めるのとは別に、メダル大量ゲットの現場を発見しました。
IR95装備一式を揃える際の一助になるかと思うので、素材集めの前にこちらも一度ご覧ください。
<追記>
IR90最強装備とIR95装備との比較
まずは目指すべきステータスを比較しておきます。
つい先日までの最強装備と比較しても、相当強くなりますね。
まず、3.0最強装備のフル強化版
つづいて、現状の最強装備
(武器はフル強化だが防具は上がり幅とのコスパみて適当)
細かい変動はある物の、攻撃性能は跳ね上がります。
IR95武器のダガーオブヴァシャークには剛力クレ3枚挿してるのもありますが、IR95武器になればレべル90のオーク系にも十分ダメージが通るので、わざわざ鬼人裂きを挿すよりも、汎用性を取っています。
ちなみに、IR90/95武器で各々レベル88戦甲オーガに同じ攻撃を仕掛けると
IR90武器
IR95武器
と、倍近いダメージ差が出ています。
レベル88以降のダンジョンを周回するにあたって、IR95武器を持っている事は時間効率的にも大きな意味を持つので、まずは武器最優先で取りたい所です。
反面、防具に関しては3.0の最強と比較して、被ダメがあまり変わりません。
IR95にしてみましたが、痛い敵のは凄く痛く、全然楽になる気配はありません(笑)
防具側には過剰な期待はせず、必要なIR値に届かせる為の物と割り切って、欲しい部位から交換していくので良さそうです。
IR95武器の為にやる事
IR95武器を作成/強化していくに当たって必要な素材を画像で列挙します。
・生成
・ステータス
・強化素材
強化型戦甲
まず、現状一番面倒なのが、強化型戦甲でしょう。
3.0の時の使役戦甲と同じで、2ヶ所の魔物集結スポットの、スポットボスと戦う必要があります。
スポットボスは倒してから3日置きの朝5時に復活するので、出現次第必ず倒しておきます。
(4人募ってのリーダー持ち回りは個人の範疇でお願いします)
ボスはどちらもIR90のフル装備が整っていれば問題なく落とせるレベルです。
または、WQの伏し迫るオーク小隊
の最後に出て来る戦甲・重装のランダムボス(オーガ、サイクロ、マンティコアのいずれか)を倒す事でもレアドロップしますが、確率はかなり低めです。
3.1実装の1週、2周目共に配信されているので、すぐ欲しい方は根性でここを周るのも手です。
もしくは、マケに張り付く(爆)
これで2個手に入れましたが、確実に1つ20万ゴールドかかる上に結構粘る必要がありますので、これもお好みで。
溶鉱石のつぶて / 赤熱の溶鉱石
これはお馴染みの地域素材です。
溶鉱石のつぶてがコモン素材で、赤熱の溶鉱石がボスのレアドロップと、ボス後の宝箱からのみ出るレア素材です。
ただ、溶鉱石のつぶてを20個使う事で、クラフトで赤熱の溶鉱石1つ作れるので、溶鉱石のつぶてを集めまくってさえいれば、いずれ終わります。
いつわりの遺構
と言うダンジョンで雑魚や宝箱からバンバン出るので、レベル90、IR90装備が整ったら暫くはここを周る事になります。
敵のレベルは全て88なので、IR90装備なら問題ない他、敵の多くがオーク系。
ボスもオーガと鬼人が多いので、IR90武器の鬼特化や鬼狙アビがそのまま使えます。
ちなみに、いつわりの遺構を1周すると溶鉱石のつぶてが報酬サポート無しで15個程度、有りで30個程度手に入ります。
そんな素材なのにも関わらず、現状凄い高値で売れます。
すぐに下落していくと思いますが、皆が欲しい時に取りまくって売るのもお金稼ぎの常套手段ですね。
ボロボロ取れるコモン素材なのにこんなに高値が付いていて
この位持っていたので、とりあえず全部出品して
まいどあり。ものの30分で500万ゴールドに。
アレコレ集めるより、これ大量に売って集めたゴールドで他の素材を解決してしまうのも、一つの方法です。
が、みなさんがあらかた集め終わるとあっと言う間に捨て値に下落するので、やるならお急ぎで。
IR95防具の為にやる事
強化素材はあまり効果がないと思うので今回は載せませんが、IR94以上にする為に作成の必要はある。
と言うことで、まず作成素材から。
※頭、胴、腕、脚の4部位は全て共通です。
ここにも溶鉱石のつぶてと、赤熱の溶鉱石がありますが、これは武器の欄で上述した地域素材です。
これも含め、いつわりの遺構を周回しまくるのがまず近道です。報酬サポなしなら、多分20周ちょっと位かと。
1周10分もあれば周れるので、何も考えずガンガン行くのがお薦めです。
星空のスクロール
クラフトで作れる中間素材ですが、流石に今は旬なだけあって高い。
ていうか売ってない(笑)
作る為の素材はフェルヤナ地方の収集素材や雑魚ドロップなので頑張って集めるしか無いですが、一応、WQの報酬の中にもあるはあります。
IR95武器の項でも触れた、強化型戦甲レアドロップ用WQの伏し迫るオーク小隊
とりあえず、無心でこれ周ってれば知らない内にスクロールは必要分溜まってるのかも知れません。
自分はそこそこ、このクエで出たので参考までに。
IR95ウェアの為にやる事
やはりまずは作成素材を。
※胴ウェア、脚ウェア、オーバーウェアは全て素材共通。
ここにもやっぱり、溶鉱石のつぶてと、赤熱の溶鉱石。
特に説明する事はありません。武器、防具と同じく、いつわりの遺構を周りまくって下さい。
無骨な合金塊
ウェア3種作るに当たって、一番大変なのはコレですね。
レアドロップ素材なのに1部位20個はちょっと設定数多過ぎですよカプコンさん・・
3部位で60個ですよ。
せめて1部位10個が良いのでは。と思いつつ、ヒーヒー集めました。
何処が最適解なのか分かりませんが、とりあえずマケはこんな感じです。
はい、最安値で1個13万。たけーよ
これを60個買ったら800マソ、8M。溶けすぎ。
と言う事で、足りないの何個かならまあ良いとして、全部買うのは気が引けますね。
言っちゃ悪いが
たかだかウェアに。
しかもすぐ使わなくなるのに。
安くなったらマケで。
と言う線もありますが、IR94にする需要がなくならない限り、そこまで大きな値崩れはしないはずです。
まだ時間はあるので、最速で最強を維持したい!と言う方以外は、コツコツ溜めて行くのが賢いやり方かも知れません。
参考までに私が集めた場所は
メフィテから北東に走ってすぐの場所にある、このオジナの支配圏と言う場所です。
基本CAUTIONと出る場所の雑魚が持つレアドロップで出るんですが、かかる移動時間と、雑魚を倒すまでのスピードがここが一番早かったので、無心でマラソンしてました。
こんな感じで取れますが
運が良ければ、2~3個落ちることも
逆に、5周しても1個も落ちない事もあるので、あしからず。
尚、DDONプレイヤー的に行ったら絶対ネームドモンスターのオジナさんいるんだろうと思いましたが、いませんでした(爆)
現状の有効装備としての妥当性
一応IRを95にはした物の、自身は現状、マントだけ3.0最強を装備してIR94で動いています。
そのステータスが以下。
見て貰えると分かりますが、HPと攻撃力がIR95の時より若干高いです。
防御面は全く体感出来ないので、赤職アタッカーとして少しでも火力を上げる方に振っています。
また上記でも述べた通り、大半の敵へのダメージはIR95武器の時点で十分になるので、現状周った中で一番厄介な場所に併せたクレスト構成です。
冒頭で述べた通り、今回はエリアランクを10にするに辺り、IR94で大丈夫です。
しかも、その前にIR92で行ける3.1版エピタフロードが来て、そこで純粋にパワーアップが可能なはず。
なので、気張ってIR95にまで引き上げなくとも大きな問題は無さそうです。
ちなみに、1部位だけ90でもIR94、4部位まで90でもIR92は届くので、その辺も考慮して自分の時間と相談し装備を作っておくのも手です。
厄介な場所:安息無き地下水道
IRを95にするまではメインとWQ以外では特に来る必要がない場所ですが、翔彫りの未鑑定装具を集める際に来ることになるかと思います。
(ココは他にも発見があるので別途記事にしますが、周れるようになったら周った方が良いです)
特に厄介なのが、道中のデスナイトと最後のボスであるスケルトンサイクロプス。
どっちも油断してると、防御2700オーバーのキャラが一発で3000以上や、デバフ込みなら即死させられるので、周回するなら火力少しでも上げて行かないととても面倒です。
尚、この安息無き地下水道で出現する敵は全て聖弱点の為、ここを楽して周れる様に自身は聖クレと攻聖6を付けてます。
これで骨狙なしです。
結構ダメージ出るので、ここ周回してる間は聖で行くと思います。
武器のリミット解除は拘る程の相手ではないですが、自分は遅延にしました。
ソロで行くならそこそこ使えます。
後はもう、動き止めちゃう用で氷とか石化とかが良いのかも知れませんが、マルチで行く場合はメンバを見て計画的に。
毒は効かないので意味無いですが、延焼はDotダメージ狙えるのでアタッカー的には無難です。
特質錬石は、スケルトンサイクロプスと取り巻き雑魚の大量のスケルトンワーグに併せ、骸骨砕きの特質錬石にしてます。
骸骨砕きの特質錬石
骸骨砕きの特質錬石は、ここで欠片がボンボン手に入るので、余り勿体ながらずに使ってしまって良いと思います。
サイクロがいますが、雑魚のオークの通常の白袋から出るので、集めたら逃げるの周回で良さそうです。
次回も割とすぐアップしますが、まずはIR95までに必要な事まとめ。
と言う事でこの辺で。